2014年 05月 31日
ご案内

ブログ以外で写真を投稿させていただいているGANREFというサイト(http://ganref.jp/)は、デジタルカメラマガジン(以下、DCM)と連動していて、主に4つのコンテストを実施されています。
①デジタルフォト部門(毎月)
②組み写真部門(隔月)
③プリント部門(隔月)
④毎月の企画部門(毎月)
昨年からプリント部門にも挑戦するようになり、入選させていただくことができました。
ポートフォリオ(http://ganref.jp/m/mckinley/portfolios)HN:shasta
DCMを運営されている株式会社インプレスジャパン様が、今回初めての試みとして、昨年度のプリント部門の入選以上(各月優秀賞1作品、準優秀賞1作品、入選5作品)の作品を集めて展覧会をされることになりました。
デジタルカメラマガジン・フォトコンテスト・プリント部門 上位入選作品・写真展
■展示会場:BRIGHT PHOTO SALON
日本写真学院「BRIGHT PHOTO SALON」
〒104-0043 東京都中央区湊1-8-11ライジングビル4F
東京メトロ日比谷線・JR線八丁堀駅徒歩5分
http://www.jcop.jp/about/map.html
■開催期間:2014年6月13日(金)~26日(木)※月曜休館
6月13日(金)~19日(木):前期(2013年4・6・8月号受賞作品)
6月20日(金)~26日(木):後期(2013年10・12・2014年2月号受賞作品)
■開館時間:10:00~20:00(土日は18:00、最終日は17:00まで)
<同時開催イベント実施>
6月15日(日)開催:6月号プリント部門ライブ講評
6月22日(日)開催:8月号プリント部門ライブ選考
ほか6月21(土)にもプリントセミナーなど実施予定
上記開催期間の内、ぼくの写真は、前期で1枚、後期で3枚展示させていただける予定です。
東京を始め近郊にお住まいの方、ご出張などで会期中東京に行かれる方など、お時間がありましたら、是非ご高覧下さい。
2014年 05月 27日
オープンカフェ

オープンカフェなんていう言葉は、本当にあるのでしょうか。
きっと日本人お得意の和製英語ってやつだと思い、調べてみると、英語+フランス語の和製英語だそうです。
ヨーロッパではこのような形式のことを何ていうのか知りませんが、魅力に感じます。
休日には、それなりの人で賑わうのだと思いますが、人がいないことで、ゆっくりと眺めることができます。
M Monochrom ; Noctilux 50mm f0.95
© 2014 Kiyosei F.
2014年 05月 23日
路地

人が多い表通りより、哀愁、情緒を感じる裏路地をより好んでいます。
ぼくだけでなく、写真をされる方は、きっとそうなのだろうと思います。
M Monochrom ; Noctilux 50mm f0.95
© 2014 Kiyosei F.
2014年 05月 19日
憩いの場

時にはこういう所で、安息を求めるのも良いかもしれません。
M8 ; Summicron 50mm f2.0
© 2014 Kiyosei F.
2014年 05月 15日
ゆったりとした時間

やっぱり大切なことだと。
M8 ; Noctilux 50mm f1.0
© 2014 Kiyosei F.
2014年 05月 12日
帰宅途中

先日、神戸にあるメリケンギャラリーで、写真投稿サイトでやり取りをさせていただいている方の展覧会を見に行きました。
改めて、プリントされた作品を見るというのは、本当に大切な事だと感じました。
ギャラリーを後にし、駅まで歩く途中に素敵な出会いが待ってくれていました。
M Monochrom ; Noctilux 50mm f0.95
© 2014 Kiyosei F.
2014年 05月 05日
GWの夕どき

© 2014 Kiyosei F.
2014年 05月 02日
GWの早朝

© 2014 Kiyosei F.